5月は良い季節!
お出かけにはよい季節!
編んでる村「ほっこり亭」には にこにこお野菜が大集合!
リズム感だせるといいな。
明19日(木曜日)13時から15時 編んでるシアター館で開催です。
お出かけになりませんか。
5月は良い季節!
お出かけにはよい季節!
編んでる村「ほっこり亭」には にこにこお野菜が大集合!
リズム感だせるといいな。
明19日(木曜日)13時から15時 編んでるシアター館で開催です。
お出かけになりませんか。
編んでる村の「魔女が森」に届いたのは、なーんとシックなステッキ。
あんまり素敵で、魔女が森の魔法の杖にいたしましょう。
「ルーラ、ルラルラ、ルンルララ」と唱えると、魔法が渦巻きだすらしいと編んでるおばさんはチャッピーに教え込みました。
ただし、「星の降る静かな夜」に。
チャッピーはコクンとうなずいていました。
きっと夜になるのを待っているはずです。
ゴールデンウイークの余韻は収まりましたかしら。
もう月の真ん中で、5月19日(第3木曜日)「ほっこり亭」開催のお知らせです。
読んでる!編んでる!奏でる!!「絵本読んでるおばさん隊」も英気を養って
はつらつと開催準備をしております(ーのはずです)
一人持ち時間30分ずつの発表になります。
何が飛び出すか、とっても楽しみですよね。あのメンバーですから。
編んでるおばさんも 勉強の成果が出るように励んでおります。
部屋も少し広くなりましたし、お出かけください。
12日、尾松純子さん主催の「おはなし夢夢」お勉強会スタートです。
講演会ではなくお勉強会です。
やっぱり、あの「尾松純子」さんでした。
リズム感あるおはなし、あそびうた、そして生徒である私たちに向けられる視線のはつらつさ!
そして集まった生徒さんのそれぞれの持ち味の素晴らしさ。
私たちは初級クラス、それに2年3年、専科クラスがあるそうですが
きっとこれまでにないクラスの展開になると思います。私が言うのも変ですけれど。
いつもならこういう時なかなか打ち解けないオーラを出してしまう私に「お茶していきません」とお声がけして下さった方とお食事、もうすっかりお友達!
この方がすごい方なんです。視界が極端に狭くてメニューの文字が見えない程なのに一人で3時間かけて千葉県匝瑳市からいらしたんだそうですが、その明るさ、おおらかさに障害がまるで感じられず私の方もついそんなことを忘れて、ぐいぐいとお話に引き込まれてしまいました。とにかく、積極的。はさみは使えないけれど、包丁は使える。読み語りは大好きで他の勉強会にも参加しているのだそうです。
来月のお勉強会でお会いするの胸が熱くなるほどワークワクしてます。
ただし宿題があるんですけれど、ね。ン、それさえも楽しみ!の編んでるおばさん。
息子たちよ、もうおとなしくしていてくれの想いは十分にわかってはいるけれど
母はまた飛び立ちます!!
ゴールデンウイークがあまりに楽しくて気分が高揚しているのはわかるのだけど待てよ、ちょっと 浮かれすぎか、と反省。
しゃべりだすと止まらない、頭がグルグル回り次から次へと発してしまう!!
で、浮かれに重しを載せようと努めていて分かりました。
そう、12日の「尾松純子さんのおはなし会」の勉強会が楽しみで嬉しくて浮かれているんです。
楽しみです!