2025年7月14日月曜日

台風が来るかもというので…。

 台風が来るかもというので、朝散歩は早くに出かけました。

今日はデコちゃんと一緒です。

見沼田んぼのかぼちゃの花がいい色していたので撮影です。


ねこちゃんも!

ひまわりさんとおっとっと

あたしもがんばるう!

ところが雨、いつ降るか、と洗濯せずにいたら、雨雲どこかへ行ったみたい。

今6時半なのにまだ明るい。
まっ、いいか。体調戻りつつあるし、無理せず、のんびりいきましょ。

2025年7月11日金曜日

7月11日は涼しい一日でした。

 昨日からの雨に驚かされて、目覚めたら涼しくて、スイスイと朝散歩に出かけました。

これなら今日は久しぶりにあれこれ、動けそう、とウキウキ戻ってみると、おや、なんか変。

フニャフニャと背中から、力が抜けていくような脱力感。

えっ、ええっ!

食欲がありません。

これは私にとっては大変な事態です。

でなんと一日ボヤーッと過ごしてしまい、いまスイカを吸って、ちっと正気に戻りつつあります。

昨日予定を組んでいた「いかタコかえるくーん」のお話着手はまだ後になりそう。



こうなると立ち上がるには時間がかかります。

暑さに負けずと頑張りすぎたタガが外れたようです。

素敵な80歳はあと何時間かで通り過ぎます。

90歳までが次の目標!?

この秋、小学校の同じクラスだった「さよちゃん」と会う約束したばかり。

そうしたら、あの人にもこの人にも会いたくなって。

ところが旧姓はすぐに思いつくものの、今の苗字がわからない。

年賀状欠礼しているし、名簿は処分しているし。

みなさーん、お元気ですよねえ。




2025年7月5日土曜日

参議院選挙、期日前投票行ってきました。

 7月5日、曇りマークの天気図に、一大決心して参議院選挙の期日前投票に行ってきました。

比例代表のたくさんの党名に何か選挙がポップコーンマシーンのように思えて軽く騒がれて舞ってしまいそうで「がんばれ!日本」と呪文のように唱えてきました。


投票所が図書館に近いので、先日お借りした絵本を早めですが昨夜は遅くまで読みました。



その中に「おたんじょうびね、ムーミントロール」がありました。

右端の緑色の本です。

表紙にムーミンとその背景にムーミン村があって、中に進むと見開きで村だけがひろがっていてムーミンはいません。

ムーミンがいないことで、村の動きがそおーっとですがあるような感じがします。

おうちが一軒あります。



あ、これ、ムーミンのうち?ところがそうではないようです。

絵をみていくとムーミンのうちとはドアがちがいます。


読み聞かせをしているときとちがう自分が絵本の中を歩いています。


そっ!またたくさん借りてきました。

この夏は絵本の世界をさ迷い歩いちゃおう!と。






2025年7月1日火曜日

さあ!七月です!!

ペンギンさんたち

四の五の言っても仕方がない、きちゃいました、七月。

水分しっかりととって、迎えうちます。

朝散歩も早めにいきますよーーー。

陽ざしはあっても爽やかな風に出会えます。

そしてもう一つうれしい出会いがあるのです。

朝の通学の中学一年の女子生徒さんとあいさつ交わせるようになりました。

通学時ですからほんの一言交わすだけなんですけど、笑顔がうれしい。


七月八月は暑いので「この絵本読んで!」はお休みになります。

でも図書館通いは止められません、また借りてきました。



 今回は返却台がもう整理されていたので、本棚からこれまで読んだことのない本を選んでみました。

あ、そうそう、先日の「ひとりぼっちのベロニカ」とうとう手に入りませんでした。

随分と手を尽くしてくださって、今日正式に返事がきました。

いろんな体験をして田舎の湖でのんびり暮らせそうだもの、ベロニカあなたはそこで現気にお暮し・・・私は私で勝手にその後を作っておくからさ。

編んだベロニカはラジオの上で寝そべってる。


というわけで編んでるシアター館は、夢と暑さがごったになる中でなるべく静かにそっと過ぎていくことでしょう。

2025年6月27日金曜日

夏日 帰ってきました

 蒸し暑い日が続きましたが、今日は、もうさんさんとおひさまが照り付けています。

昨日から我が家の台所の窓にお客様です。

ヤモリさん
さっき地震があったのでちょっと身を隠しましたが、また現れてくれました。

「ヤモさん」と名付けました。

わが家には「モクちゃん」というくもさんもいて、同じくもさんかどうか

わからないけれど害はないしかえってよこしまな虫退治もしてくれるそうなので

見つけたら話しかけるようにしています。

それにしてもこの暑さ、ぐんぐん体温が上がるのが分かります。

冷房が苦手な私は、隣の部屋に冷房を入れ、漏れ冷房で時々ワァンでしのいでおります。


この作戦でこの夏が越せますかしら。

2025年6月24日火曜日

海なんかいいですね

 夏といえば海でしょうが!なんて気分はもう、何十年も味わっていませんが

7月のカレンダーの裏書を考えていて、ふと懐かしい編んでるペンギンさんたちの遊ぶ姿が目に留まりました。




昨日の夕方、涼しくなったのを見計らって見沼田んぼ沿いの公園に出かけましたら 3歳くらいの男の子がお母さんと遊んでいました。

とにかくお母さんと一緒にいることがうれしくてうれしくてたまらない様子。

ブランコ押すのを何回も「もう一回、もう一回・・・」とせがんでいます。

お母さんが振り返って、はじめて妊婦さんであることが分かりました。

もうすぐお兄ちゃんになるんですね。

それからあちこち走り回って、いろんな遊具に挑戦。

その元気に走る姿が、ペンギンさんたちに重なって、決めました7月のカレンダー。

お楽しみに!




2025年6月18日水曜日

からすのお話、指人形作りました。

「みぬまのからすのものがたり」指人形できましたよ!


編んでるシアター用のカラス一家

こう暑くてはもう家仕事しかないでしょう!と、指人形、作りました。

かんぺい(からす)

からこ   ”

ロン

犬の毛

イチョウの木

からすの赤ちゃん(5わ)
 

なんたって小さいので一晩で出来上がりました。


えっ、もしかしてこれなら今まで描いたチャッピーとか、マギーおばさんの話とか

指人形に作るのってアリかも・・・。

あらら…また眠れなくなりそう。

暑さのせいか、思考力ぼやけてるのかもよ。

一旦、落ち着こう!!