2019年12月26日木曜日

12月「ほっこり亭」開催

12月26日 12月の「ほっこり亭」を開催しました。
年末のお忙しい中、ご近所のご夫婦がきてくれました。
ご主人にとってはこのような催しに参加されるのは初めてかもしれません。
腕組みをして、目をつむっていらしたので私としていつものように早口にならずに語ることができました。そうそう私の課題です、上がると早口になってしまいます。
「貧乏の神」「あてつけ山」「橋役人」「一粒は千粒に」そして「おそなえもち」は編んでるシアターで。
いくつかは藤田浩子さんの「かたれやまんば」からでしたので、福島の震災の話、そして心配される30年以内に起こるであろう大地震、あの関東大震災から考えても100年周期としても理屈はあっていて、地域の役員もされていて、日ごろの備えなどのお話も伺えました。
日々の防災は心がけねばならないと思いましたし、この地域でも独居老人が増えていること、いざというときに「あの人は」「この人は」と民生委員さんが奮闘されていることに感謝しながら、そのためにも「ほっこり亭」開催はつながりを普段の生活の中で確認できる場でありたいとも願っています。
息子に言わせると一番心配なのはあなた!!と、言われてしまいましたが。



2019年12月24日火曜日

「童話の国」の白雪姫、登場

そう、もう45年程前になるのですね、母と子の劇団「童話の国」を立ち上げたのは。
オイルショックが冷めやらない大変な時期に、家計簿記帳グループ「ひまわりの会」のメンバーと自治会館で月1回の公演をしていました。
作、並びに演出、舞台装置などなど、もちろん ワ、タ、ク、シ・・・。
そして主演は、保育士をされていて、歌が上手というこの方が務めてくれていましたその方と忘年会しました。
当時の新聞記事がありました。懐かしいです。
彼女はご主人の応援で来年2月に南浦和のさくらホールでリサイタルを開くそうです。
左が白雪姫Nさん 右が狩人役ワタクシ

2019年12月19日木曜日

「おそなえもち」編んでるシアターできました。

藤田浩子さんの語りから「おそなえもち」の編んでるシアター、できました。
思い立ってから何日もかかってしまいました。
忙しいというわけでもないのですが、ゆっくりと編みました。
いたちが日本の昔話にでてくるものは、こう、ひょろっと長い感じですが、ふつうはタヌキのような、丸っとしているみたいで 手間取りました。
まずは26日ほっこり亭、それから28日読み語り応援「編んでる村」でスタートです。

2019年12月18日水曜日

年末の「ほっこり亭」は演目候補がたくさーん

さすが年末ともなると時代物の演目で相応しいものがたくさん。
藤田浩子さんが監修された「かたれやまんば」には面白いものがたくさんあります。
福島でお会いした後藤幸子さんもご自身で語れるおはなしが500はあるといわれていましたが。
藤田さんはいつも筋は変えないければ、語りやすいように語って、と言ってくださっていますので、つい、山形弁になってしまう私にはありがたいです。
フランさんの語りも面白く 「ほっこり亭」ではお楽しみいただけると思います。が何しろ 12月26日(木)年末なので無理のないようにお出かけください・

2019年12月16日月曜日

大人への読み語り「ほっこり亭」12月は-。

大人への読み語り「ほっこり亭」は12月26日開催です。
藤田浩子さんのかたれやまんばから「おそなえもち」これは編んでるシアターで、
フランさんの語るアメリカの昔話をいくつかを、和洋折衷で取り上げてみたいと思います。
絵本は編んでるシアター館にあるお好きな本を選んでくださっても、お持ちいただいても
・・・。
読みの上手、下手ではない味わいを楽しんでください。

2019年12月14日土曜日

落合恵子「母に歌う子守唄」を読みました

絵本の関するたくさんの本を出しておられる落合恵子さんの作品はこれまで読んでいましたが、これはお母さまの介護日誌とあり、切ないまでに暖かい娘の心情に触れました。
そしてさすがどんな状況にあってもすっくと立ちあがる章毎の最後には拍手を送りました。
己も介護を託す身,子供たちにこうあれ、とは言えませんが、自分はなんとか迷惑をかけずに逝きたいものだと願うばかりです。

2019年12月11日水曜日

ほっこり亭 語り部の名前が決まりました。

今後の編んでるシアター館の活動の中心である「ほっこり亭」は大人の方向けに絵本の読み語り、あえて読み聞かせと言わないのはこれまで学んできてこうあるべきと、つまり感情移入を避けて絵の額縁になって、を も少し語りの世界に踏み込みたいと思うのです。
落語、浪曲なども語りに変えて 編んでるシアターを織り込んだりもしていきたいのです。
それで編んでるおばさん ほっこり亭ではほっこり亭,やぁーん(家編)でございます。
まずは12月26日(最終木曜日)にお出かけください。

東大宮自治会の創作展示会に行きました

12月7,8の両日見沼区東大宮の寿会のメンバー他の「創作展示会」に行ってみました。
なかなかの作品がしっかりと展示されていて、お名前は聞いたことがあるけれどこんなことをなさるんだと ゆっくり見させていただきました。
こういう催しの時 運営に携わるのは婦人が多いのが常のようですが、いえいえ、壮年の力がしっかり感じられました。
出品者が現れると労をねぎらい、和やかに次回の出品を取り付け ああ、いい人たちが住んでる町なんだと「浦島編んでる」は思うのです。
寒い日でしたので甘酒のふるまいはありがたかったです・

2019年12月1日日曜日

11月編んでる村参加者ありませんでした。

11月30日の読み語り「編んでる村」の参加者はありませんでした。
29日の「ほっこり亭」には以前 保育士をされていた方で 読み聞かせのきっとベテラン。
でもおとなに絵本を読んでくれるってどういうこと、と参加されたそうです。
一冊読み終えて本を閉じると感動して涙をぽろぽろこぼされて、こちらも感動してしまいました。
おとなへの読み語り、これからきっとたいせつさが取り上げられる文化だと思います。

2019年11月29日金曜日

11月ほっこり亭 本日開催

11月29日13時から「ほっこり亭」開催します。
通りがかりに看板をご覧になった方から参加のお電話がありました。
気合が入ります。
気楽にみなさんに立ち寄っていただける読み語りの会にしたいと思うのです。
絵本と藤田ひろ子さんの監修されたアメリカのストーリーテラー フランさんの語りを中心に進めたいと思います。

2019年11月27日水曜日

編みねずみネーミーくんとネネちゃん続々誕生

階段の手すりにならんだカラフルねずみくんたちです。
編んでるシアター館を作る前は徹夜で仕上げた編んでる作品を、この階段の手すりに並べて、朝起きて主人の驚いた顔を見るのが楽しみでした。
もうひとふんばりねずみくんを編んだらお世話になった福島の皆さんにまずお送りしまーす。

2019年11月26日火曜日

編んでるシアター館12月カレンダー できました。

11・26日 寒い一日でした。
編んでるシアター館、12月のカレンダーができました。
11月の編んでる村が30日土曜日 10時から11時まで  
編んでるシアター館で読み語り応援 編んでるシアターで「あかいのあつまれ」ほか上演

11月のほっこり亭は金曜日(いつもは木曜日ですが傾聴ボランティア講習会があるため11月のみ29日)13時から15時 世界の昔話、絵本など 小学生以上のかた対象で読み語り開催

参加いただいた方に差し上げています。

2019年11月21日木曜日

編んでる村の編みぐるみねずみは「ネーミーくん」

寒くなってきました。吾妻山に雪が降ったそうです。
編んでる村にもこたつが入りました。
こたつには編み仕事がよく似合う、ということで来年の干支「ねずみ」をたくさん編んでます。形も、ずんぐりむっくり、名前はええーーと「ネーミーくん」に今決めました。

福島の児童介護施設さんや、保育園、子育て支援センターにお送りしようと、せっせ、せつせと編みます。

2019年11月18日月曜日

上野駅上野動物園お久しぶりです。

卒業して56年、振り返ると5年ごとには集まっていた高校の同窓仲間が、今回は上野駅に集合しました。
みんな,若ーい、そして綺麗。私が一番老け込んでいたのではないかしら。56年間、それぞれが違う人生を生きてきたのだと、感無量。そしてそしてこれからも放射線状に広がって生きていくのだと。
いろいろあったよね、職場のこと、お姑さんとのこと、小姑のこと、子供のこと、あ、旦那様のこと。
不思議に嫁さんのことはあまり話題にならない。不満など聞いたことがない。私に縁がないからかな。
「ママはいいね、いい友達がいて」と出がけにご主人に言ってもらえたと、それがなんともうれしい私たち。
一つ驚いたのは、私が脚本、演出して文化祭で、クラスで劇を上演したのをみなが鮮明に覚えていること、高校が江東区豊洲にある商業高校の定時制で、親しかった友人に「私、外国人なの」と言われ朝鮮の話を聴いて、故国への思いを秘める母の苦悩に戸惑う娘というテーマで創作したもの。娘役を私が演じたのよと言うし、最後がすごかったのよねと言われてもはっきり思い出せない。
ただそういえば昔この写真は何だろうという一枚があって、今それが母親役のむっちゃんがひとり照明の中に座っているものだとわかってスッキリした!
でも記憶ってこんなにストンと消えるものなんだーと妙に感心している。
ま、そんなこんなでしばらくは高校時代からの思い出の中を行きつ戻りつして楽しみたい!

上野駅構内

上野動物園

2019年11月16日土曜日

傾聴ボランティア講習会で思い出したこと

傾聴ボランティア講習会に参加して思い出したことがいくつかあります。
東大宮に越してきて伺うようになった介護施設での昔話の読み聞かせ。
何人かにお集まりいただいてホールで輪になってという形が多かったのですが、ある時起き上がることができない方の個室に伺いました。
箪笥の上にあった袴姿の写真に「先生をしてらしたんですね」と言葉をかけるとうれしそうに頷かれたので次回「二十四の瞳」をお持ちして読みました。
心楽しい時間でしたが、。5分、10分・・・少しするとスタッフさんがいらして、「そうなんだ、○○さん、先生してたんだー。じゃ、次また来てもらおう」。
こんなに喜ばれているのに、とは素人の考えること。
相手の方の体調を気遣う余裕はありませんでした。25年前のお話です。

2019年11月15日金曜日

ほっこり亭の開設にあたって

大人への読み語り「ほっこり亭」を開設しました。昨年までの「ねんねこ座」は昔語りを中心に高齢者向け施設などに訪問しての活動を立派に行っていますので、そのメンバーにお任せして新たに立ち上げました。
ご近所さんのお散歩ついでにお寄りいただけるとうれしいです。
絵本や昔話、海外の語り話などで、ほっこり、ゆっくりしていただければと思います。
いい機会ですので「傾聴ボランティア」講習に参加することにしました。
これが大収穫。自分の越し方まで反省できる内容で、次回の開催が待ち遠しいですし、この学びが「ほっこり亭」に生かされればと願っています。

2019年11月13日水曜日

実りの秋です

店頭に並ぶ秋の味覚に歓声を送りたくなるのは、9月の台風などの被害で出荷できずに悲嘆にくれている方が多い現状を報道などで知らされているからでしょうか。
山形のラ・フランスが「はらぺこあおむし」を連想させます。
こうして店頭に並べられる君たちは幸せなんだようー、
そして手に入れることができる私たちも申し訳ないけどありがたい。

2019年11月10日日曜日

ハレノテラスで みぬま手づくりマルシェ

爽やかな秋の陽射しがうれしい11月10日、即位パレードもつつがなく行われたようで安堵。
そして 今日は見沼区のハレノテラスで「みぬま手作りマルシェ」
設けられたスペースいっぱいの手作りのお店を見て回りました。
ふくしまのあずま運動公園のイチョウ並木での手作りマルシェを思い出しながら歩きました。思い浮かぶのは親しくなった手作り作家さんたち、そういえば福島市民活動サポートセンターのフェスタのお知らせも来ています。
みなさん、張り切っていることでしょうね。


そしてスタバでひと休み

2019年10月31日木曜日

大人への読み語り応援「ほっこり亭」10月開催

10月31日(最終木曜日)13時から15時まで 編んでるシアター館で開催
「ピーターラビットの絵本」を取り上げ関連の絵本を用意しました。
絵本をそこかしこの読み聞かせコーナーで読んでもらえる町づくり、福島でようやく軌道に乗ったかな、という感触でした。
子育て孫育てを終えて時間に余裕ができて、さあ、何をするか、とお考えの年輩の方に「読み聞かせ」ならできそうと思っていただけたようです。
その方たちが独り立ちするまで見届けずにさいたまに帰ることになり、せめて「ななちゃん」人形を皆さんに差し上げてきました。
絵本を自費出版するので見てほしいと連絡をいただいています。
さいたまでもそういった「この絵本読んで」活動があまり構えずできたらいいなと思います。
ほっこり亭(編んでるシアター館)

佐々木牧場カフェ

ななちゃんと うしさんたち

2019年10月26日土曜日

読み語り応援「編んでる村」開催しました

10月26日(土)10時から読み語り応援「編んでる村」開催しました。
朝から気持ちよく晴れてくれました。
3歳の男の子はドアを開けて部屋をぐるりと見渡して「たのしい!」と笑顔で靴を脱いでくれました。そして魔法にかかったようにもう一度ぐるりと見渡して 後から来たお母さんの「あっすごーい」という声がかかるまで動きが止まってしまいました。
この瞬間が実は編んでるおばさんの嬉しさ、醍醐味を感じる時なのであります。
慣れてくると男の子はいろいろおはなしをしてくれました。するとおかあさんは「えー、この子、そんな言葉初めて聞く~」というほど、楽しそうに編みぐるみたちにも話しかけているのです。
えんぴつロケットにも乗ってましたよ。
5か月の赤ちゃんは終始ご機嫌、抱っこさせてもらいました。
そう、読み語り応援「編んでる村」理想の形です。


2019年10月24日木曜日

11月のカレンダーができました

10月26日(土)10時からの 読み語り応援「編んでる村」の開催に間に合うようにとカレンダー作りました。
参加していただいたみなさんにお渡しできます。
この三角カレンダーは編んでるシアター館が発足する前の「童話の国」時代からお配りしてきたもの、福島でも作っていました。
昔は100円ライターを中にいれて立てている方が多かったのですが、ね。
「編んでるシアター館」のホームページもただいま作成中、これはかなり!のものになりそう。楽しみです。

2019年10月18日金曜日

「編んでる村」のお知らせです

10月26日(土)10時からの「編んでる村」のポスターを作りました。
皆さん、庭先にベンチを置いてあるので、外で開催するものと思われているようですが
「編んでるシアター館」の中で行います。
編みぐるみがたくさんありますので,館内では飲食は出来ませんのでよろしくお願いします。

2019年10月11日金曜日

読み語り応援館「編んでる村」スタートします

10月26日(土)読み語り応援館「編んでる村」始めます!
10時から11時まで、新しくなった東大宮 編んでるシアター館での開催。
福島で編み貯めたグッズや作品なども見ていただくことができ、毎月 開けるように計画しています。
そのほかに大人への読み語りも企画しています。
以前は 昔話を柱に開催していた「ねんねこ座」はほかの方々が引き続き活動を行っておられますので新たに おはなし ほっこり「ほっこり亭」と名付けました。
「独りよがりの朗読会」と副題をつけました。ま、お付き合いください。
詳細は後程・・・。

2019年10月7日月曜日

東大宮、街中散策

街中散策といっても我が家から50歩ほど歩いたところに 以前、庭に大きなイチョウの木があるお宅があって、そこにカラスが巣を作っていました。
当時我が家には、ロンと名付けたラブラドールがいて、その犬とカラスのお話「みぬまのからすのものがたり」を作って編みましたが、おやおや、そのイチョウは切られ、お家もなくなり,3軒の建売住宅が建ち、まだ後ろには整地され、お買い上げを待っている敷地がありました。
冬の夕がたなど すっかり葉を落としたイチョウの木にカラスの丸い巣が見られたものでした。
いろんなことが変わっていきます。
「みぬまのからすのものがたり」

大きなイチョウが画像真ん中あたりにありました

2019年10月5日土曜日

福島はそろそろ紅葉準備始まりましたか

さいたま移転のお知らせが届いて改めて「編んでるシアター」への感謝のお気持ちが、福島からいろんな形で伝わってきて、胸がキュンキュンしている編んでるおばさんです。
吾妻小富士を見ながら、バイクで走った昨年はもう石油の用意をしていたんですが、10月というのに暑い陽射しに惑わされる毎日、福島の紅葉の準備は始まっているのでしょうか。
あづま総合体育館での編んでる読み聞かせ


2019年10月4日金曜日

編んでる村、そろそろ「時間ですよ」

「編んでる村」の入り口の看板が可愛いと、通りがかりの方がたずねてみえます。
どんなことをするのですか、と。
大工さんが入っているうちにと,看板の取り付けをお願いしたので早くつけすぎました。
とはいえ、活動の概要を提示した方がよさそうです。
読み語り応援館をベースにどこまでの範囲で収めるかを思案中です。



2019年10月3日木曜日

四年ぶりの東大宮街中散策

とにかくどこもかしこも新しい家が立ち並んでいます。
三輪自転車で行動することを前提として見ながら歩いていると、道路幅は変わらないのにみっちりと建っているのでお邪魔感で切なくなりそう。
結論としては 歩いて行動するのが最善策。
福島では75歳以上はバス代が無料になるのに、さいたまではその恩恵は受けられないとのこと。
10月になるというのに明日は32度を超えそうだと。朝のうちは雨風強いしいつ歩く?
何処にも花は咲いていてなーんかうれしい!


2019年9月30日月曜日

見沼区ボランティア連絡会に参加しました。

9月30日(月)見沼区役所内で開かれたさいたま市見沼区のボランティア連絡会に参加しました。
さすが熟練の皆様、視点が鋭く活動に即しているので学ぶところ、考えるところが多々ありました。
自分的にはもうボランティア精神よりも、これまでの来し方をいかに思いの中で楽しむかになっているので、他人事のように聞いていたのですが、なるほどと思うことがたくさんあって いつの間にか前のめりになって聞いていました。
60台の男性の在り方がこれからの見沼区の大きな課題であるとは、ほっとけませんよね。
見沼区に限ったことではないのでしょうけれど、埼玉に帰ってきて一か月、なんか変?の正体はこれだったのかしらん・・・。

2019年9月26日木曜日

さいたま編んでるシアター館 外装終わりました。

読み聞かせ応援館の編んでるシアター館の外装、内装とも終わりました。
編みぐるみに触れ合いながら絵本の世界を楽しむ「編んでる村」の編んでるくんたちが
皆様にお目にかかるのは 11月に入ってからになります。
可愛い看板もできました。福島のお土産です。

2019年9月23日月曜日

お墓参りして様々報告しました。

各地 台風が荒れる中、暑いほどの日差しを浴びながら、それでも風に助けられてお墓参りに行ってきました。
夕方、何事!と思いましたら、夕焼けが真っ赤でした。
思わず、カメラ、カメラ。
ツイッター発信はうまくできましたが、その写真をこのブログに落とし込むことができませんで残念です。
なんたって真っ赤なんです。
さいたまでもこんな光景が見られるなんて 佐原恋しさに泣くようなこともありませんかね。明日もこの暑さが続きそうです。

2019年9月17日火曜日

福島の子どもたちへのお誕生日カード

申し込みを受けて福島の子どもたちが10歳になるまでお届けしているお誕生日カード、カラー印刷ができる状態ではないので、素敵なメモリーカードを使っての9月仕様になりました。
同じ図柄でごめんなさい、でもお話はみんな違いますよ。
これからも編んでるおばさんの胸にいっぱい詰め込んだ福島の山野を背景にしたカードや埼玉の街中のネオンを交えたりのカードをお届けしたいと思っています。
こうしてるうちにも前の産業道路を救急車が走っていき、さいたまに戻った実感がします。

2019年9月16日月曜日

編んでる君たちがベトナムの子どもたちに喜ばれているそうです。

福島で応援して下さった方からのお便りです。
福島市の公共施設アオウゼでの「編んでるくん 編み物講習会」を企画、推進して下さってそのぶたさんたちを使っての「三匹のこぶた」、歌遊びの「大きな栗の木の下で」を
ベトナムの子どもたちに見せたところとても喜んでくれたそうで この9月にもまた連れて行ってもらえるそうですよ。
あたしも行きたーい!

2019年9月15日日曜日

敬老の日、わが事になりました。

お年寄りを敬う日、敬われる側になりました。
同級生のみなさんはいかがお暮しでしょうか。
年賀状で安否確認のできる方は置いといて、当時のままの姿で止まってしまっているあの人この人。
しばらく参加していない同窓会がもし開かれたとして、体力のことを抜きにすれば飛んでいきたい思いになっています。
中学校の卒業文集に自分の劇場を持ちたい、と書きました。
「峯劇場」のアドバルーンのカットを描いて添えてくれたのは誰だったのでしょう。
ちなみに峯は私の旧姓です。

20歳のころ、峯秀子 このまま芸名にしようということで、昔の新宿厚生年金会館のホールの舞台に立ったときの相手役 鈴木くん、「頑張ろうね」と握手されてぼおーっとなってしまいましたがいかがお暮しでしょうか。

まあ、何を感傷的になっているのでしょう。
これまで生きてこられたことを感謝してたら こんな具合にいろんな方を思いうかべる夜になりました。

2019年9月12日木曜日

編んでるシアター館 だだいま 改装中

編んでるシアター館 中も外も 改装中です。
体調、年調を考えながら 無理なく楽しく 絵本の読み語りをできる環境をと願っています。
子どもたちのためとか、お母さんのためとか これまで前を前をと 急ぎ歩いてきたような気がします。
でもこれからは 編んでるおばさん自身が楽しみたいと思っています。
お好きな絵本を持ってきて!

8月福島最後の子育て支援センター訪問

2019年9月6日金曜日

さいたまに帰ってきました。

9月3日、さいたま東大宮の「編んでるシアター館」にたくさんの編んでる君たちがやって来ました。
4年前に「編んでるシアター館inふくしま」を開館させたときは、100冊の絵本に登場する動物たちの編みぐるみでいっぱいだったお引越しでしたが、それ等はみんな 浪江の創成小学校や、にじいろ幼稚園、子育て支援センターなどに寄贈して、あらたにオリジナルの作品の編みぐるみをたくさん段ボールに詰め込んできました。
ななちゃん人形や、「101ぴきとんとんものがたり」のぶたさんたち大小がぎゅうぎゅう・・・です。
これからはお家で読み聞かせのお手伝い、「おはなしほっこり」語りながら編んでるおばさん 編み続けたいと思います。